こんにちは、フカヒレです!
以前、「小説家になりたいなら本業も頑張ろう!」という記事を書いたと思いますが、、、
本業をしっかりこなしつつ、小説を書くことで安定した生活を送りながら夢を目指す、という考え方ですね。
しかしながら、小説家志望の中には「人と関わるのが苦手」「仕事に全力を注ぐと創作の時間がなくなる」という人もいるんじゃないかなとも思いました。
そこで今回は、あえて本業に力を入れず、小説のためにゆとりを持つ働き方について考えてみようと思います!
それではよろしくお願いします!
小説家志望だけど、人と関わるのが苦手な人もいる
・小説家や創作家になりたい人の中には、人付き合いが苦手な人も多い印象。
・そんな人にとって、本業をバリバリ頑張るのが正解とは限らない。
・昔のトラウマがあり、許すことができず割り切れない。
ゆとりを持って創作するための働き方
・社会保険がギリギリ入れる派遣やアルバイト
・完全にフリーランスでやる方法も(ブログやライター業など)
・最低限の収入を確保して、小説に集中するライフスタイル
メリット・デメリット
メリット
・時間の余裕ができる
・人間関係のストレスが少ない
・創作に集中できる
デメリット
・収入が安定しにくい
・社会的信用(ローンなど)が低くなる可能性も
・ゆとりがあるつもりが、逆にだらけてしまうリスク
まとめ
・本業を頑張るか、ゆとりを持つかは人それぞれ
・自分に合った働き方を見つけることが大切!
・「小説を書く時間をどう確保するか?」を基準に考えよう
ざっくりとまとめるとこんな感じになりました!
本業と副業には人それぞれの価値観があると思います!
自分に合ったリズムを心がけて、小説を書き上げていきましょう!
では今回はこのくらいで失礼致します。
コメント